オールドローズ3
| コンプリカータ (complicata) |
||
| ガリカ系 | ||
| ガリカ系としてはよく伸びる性質をもっている。ブッシュ状に剪定すれば、ガーデンローズとして有効な品種。日陰に強く、土もあまり選ばない。葉もよく茂り、花つきもよい | ||
| ⇒コンプリカータを探す
|
||
| マダム イサク プレール (mme, isaac pereire) |
||
![]() |
ブルボン系 | |
| オールドローズの中でもっとも香りのよい品種の一つ。花首が短いので、つるのように仕立てるとよい。大輪で花径8〜9cm。木が育ってくると返り咲きする | ||
| ⇒マダムイサクプレールを探す
|
||
| バロネス ロスチャイルド (baroness rothschild) |
||
|
ハイブリッド・パーペチュアル系 | |
| やわらかいピンクの花をゆったりと開花させる大輪カップ咲き。葉にびっしりと囲まれる。返り咲き性がある | ||
| ⇒バロネスロスチャイルドを探す
|
||
| フォチュンス ダブル イエロウ (fortume's double yellow) |
||
![]() |
ティー系 | |
| 繊細なクリーム色にピンクオレンジを弁端からにじませる。つる状にのびるが、短く剪定しても花つきは良い。寒さに弱く、庭の暖かい場所に植える。さわやかなティーの香り | ||
| ⇒フォーチュンスダブルイエロウを探す
|
||
| マダム アルフレッド カリエール (mme,alfred carriere) |
||
![]() |
ノアゼット系 | |
| ノアゼット系特有の特徴で複雑な色合い。細い葉と優雅な香りを持つ。花径は8〜9cmでゆるやかに花弁を開く。秋まで返り咲きする。樹形は大木になり、屋根まで這いあがる。 | ||
| ⇒マダムアルフレッドカリエールを探す
|
||
| ロサ ラビゲータ (r,laevigata) |
||
|
原種 | |
| 和名ナニワイバラ。4月下旬に咲き始める早咲き種。大木になるので、勢いの良いシュートは見つけしだい、切り取る。花は細い古い枝につく。梅の花に似た香り。 | ||
| ⇒ロサ ラビゲータを探す
→ナニワイバラを探す |
||
| ペルル ドール (perle d'or) |
||
![]() |
チャイナ系 | |
| かげりを帯びたオレンジ色のつぼみが、開くにつれてややサーモンがかる。開花すると内側の弁が小さい、特徴のある花形。ティー系の芳香も持ち、繰り返し咲く。花径4〜5cm。 | ||
| ⇒ペルルドールを探す
|
||
| イレーヌ ワット (irene watts) |
||
![]() |
チャイナ系 | |
| 香り高い、やさしいチィナローズ。樹形はコンパクトで花つきがよく、早春から晩秋まで繰り返し咲き続ける。チャイナ系としては寒さに強い。 | ||
| ⇒イレーヌワットを探す
|
||
| フィリエウ バイド (phyllis bide) |
||
|
ランブラー系 | |
| 花径は3〜4cm。花の色は気候によって濃くなったり薄くなったり。枝は細く、よく伸びる。春から秋遅くまで咲き続ける | ||
| ⇒フィリスバイドを探す
|
||
| ドゥプレ ア フルール ジョン (desprez'a fleurs jaune) |
||
![]() |
ノアゼット系 | |
| トゲの少ないしなやかな枝と細長い葉が美しい。鉢であんどん仕立てにしてもよい。返り咲き性をもち、ややフルーティーな芳香がある。 | ||
| ⇒ドゥプレ ア フルール ジョーンを探す
|
||





