草花やバラ、観葉植物、多肉植物、そしてハーブ。私たちの生活に潤いを与えてくれる様々な植物の育て方や利用法、アレンジ方法などいろいろな角度で紹介していくサイトです。

      

 HOME 当サイトについて リンクについて  ブログ メール

HOME < ROSE館 <バラの育て方4

肥料と水やりのコツ

冬と夏の肥料が大切

ほかの植物にくらべ、バラにはたくさんの肥料が必要ですが、冬と夏に行う、年2回の元肥は特に大切です。冬の施肥は寒肥といい、バラの体力をつけるものであり、夏の施肥は花を咲かせ終わった後の消耗を補うためと、秋の花のためです。
また、この冬と夏の合間をつなぐ、追肥もできるだけ与えます。
元肥は長い時間をかけて徐々に効果をあらわす遅効性のもの(有機肥料)が適しています。
施肥の時期については、寒肥はバラの休眠期の12月〜1月に与えます。
株の大きさにもよりますが、根元から40センチぐらい離れたところに深さ40センチ、幅30センチ程度の溝を掘って肥料と土を混ぜいれます。
肥料は骨粉、油かすを各400グラムと堆肥小バケツ1杯、硫酸カリ30グラムも混ぜたものを使います。
夏の元肥は寒肥の約半量を7月上旬ごろに与えます。
元肥を十分にあたえていれば、追肥はなくてもよいのですが、よりよい花を咲かせるために、できれば3月の芽だしのための追肥と、6月のお礼肥え、9月の秋バラのための芽だしの追肥、そして11月には止め肥えを与えます。
3月、6月は窒素分の多いもの、9月はリン酸分の多いもの、11月はカリ分の多いものが適しています。
化成肥料は株の大きさにもよりますが、1株につき1〜2握りを根元の周辺にばらまいて、軽く土と混ぜておきます。

【バラの肥料にはこんなものが必要です】

骨粉

油かす

堆肥

硫酸カリ

バラ用肥料

バラ用の土
※めんどうな場合はバラ用の肥料や土がありますのでそちらを使うと便利です

水やりでみずみずしい花を

水はバラが健やかに育つために欠かせない大切なものです。芽が出るとき、枝が伸びるとき、花が咲くとき、夏の暑いとき、水やりを絶対に忘れてはいけません。
そして冬の休眠中にも水やりは大切です。
庭上の場合、12月〜2月は週に1回、3月〜5月はしだいに回数を多くし、7月〜9月は毎日、10月〜11月は4、5日に1回くらい与えます。
できるだけ午前中にたっぷりと与えましょう。なお、6月と9月の長雨のときにはほとんど水やりの必要はありません。

殺虫剤や殺菌剤などの散布が頻繁なバラ作りに最適な2通り使いのジョウロです。
バラのそばに置いてお庭をデザインしたくなる素敵な英国風ジョウロです。

鉢植えは水やりをこまめに


鉢や株の大きさ、葉の茂りぐあい、置き場所によってことなりますが、一般的に、春と秋には毎日1回、夏の乾燥期には朝夕2回の水やりが必要です。冬の休眠期でも4〜5日に一度はやるようにしましょう。
バラは水を好む植物ですが、同時に過湿を嫌います。鉢土がいつも湿っているのではなく、鉢土の表面が乾いてから、底から水が流れるまでたっぷりと与えます。